摂食障害の話

この事件で、久しぶりに摂食障害という病を思い出しました。

実は、33年間生きて来て、一度だけ女性とお付き合いした事があるんですが、その方が摂食障害でした。

付き合い始めだったか、それより少し前だったのかは忘れましたが、「摂食障害という病気なので、入院を勧められているが、どうしたらいいか?」という相談がありました。

おそらく、病気を隠したままお付き合いするのは駄目だと思って、意を決して打ち明けてくれたのだと思います。

彼女の性格をよく知った今となっては、それがどれほどの勇気を振り絞った行動だったかと、胸が締め付けられる思いです。

しかし、その時点で、摂食障害という病気の存在自体を知らなかった僕は、「病気が良くなるなら」と入院を勧めました。

が、結局、お別れする事になる5年後まで完治する事はありませんでした。

 

 

摂食障害の症状には、いくつかあります。

彼女は、拒食→過食嘔吐でした。

お付き合いし出した頃には、過食嘔吐の症状でしたので、拒食が実際どのようなものだったかは、わかりません。

過食嘔吐は、まず成人男性数人分の食事をして、その後できる限り、嘔吐するというものでした。

なので、結局はまともに食べ物を摂取出来ず、やせ細ってしまいます。

彼女の体重が一番落ちた頃は、29kgでした。

身長は160cmだったと思います。

その時は、本当に顔が真っ白で血の気がなく、立つのもやっとの状態。

頰はこけ、頭蓋骨に皮が張り付いているといった感じでした。(人の顔の下には、本当に頭蓋骨があるんだなと、バカみたいに思ったのを覚えています。苦笑)

また、過食に使う食費も高額で、1日に、5000〜1万でした。

当時は、僕の両親に借金して暮らしていました。

なので、今回の元マラソン選手のように、万引きは身近な問題でした。

もちろん、お付き合いしている間は、たいてい一緒に買い物に行くので、そんな事はなかったのですが、一人で苦しんでいた頃には、値引きシールを他の商品から剥がして、欲しい商品に貼り付けて買ってしまった事はあるそうです。

 

そして、一番辛かったのは、彼女の親族に理解者が一人もいなかった事です。

「甘え」だと言われ、キツく当たられることのほうが多かったそうです。

愛情はもちろんあるのですが、精神の病気を理解できなかったようです。

話し合ったり、書籍を渡して読んでくれと言いましたが、あまり効果はありませんでした。

そこで、半ば強引に彼女を連れ出して、同棲を始めました。

今思えば、それが良かったのか分かりません。

結局は、金銭面や体力面、精神面でもお互い追い詰められて、別れる事になりました。

別れる前は、僕も随分キツくあたりました。

まともな精神状態ではありませんでした。

金銭面も含めて、僕に負い目があった彼女はそれでも耐えていたのだと思います。

本当に申し訳ない事をしたと、今でも悔やみます。

それでも、彼女は年齢を重ねると共に、精神面でも少し落ち着き、それに伴って過食嘔吐の症状も和らぎ、外に出られるようになりました。

そこで、中退してしまっていた高校にも入り、友人もたくさん出来ました。

そうして、僕以外のところにも居場所を見つけられた彼女はようやく、僕と別れる決心ができたそうです。

人づてに聞いたところ、今は結婚して、幸せに過ごされているようです。

 

僕は彼女の事を愛していましたが、彼女の方はどうだったのだろうと、よく考えました。

と言うか、未だに考えます。

お付き合いしていた当時は、今よりさらに愚かだったので、気付きませんでしたが、明らかに対等な関係ではありませんでした。

彼女は、当時誰からも理解されず、藁にもすがる思いで僕と付き合い、僕との関係が悪化しはじめても、しばらくは借りがある為、我慢していたのだろうと思います。

最低な捉え方だとは思いますが、「自分は愛されていたはず」なんて、言えないんですよ。

あそこまで、自分を受け入れてくれた人はいませんでしたし、そんな人にすら不快な思いをさせ、我慢できないと言うところまで追い詰めてしまうような人間なので。

 

結局、自分の話になってしまいました。

自己嫌悪は強いんですが、同じくらいナルシストでもあるんだと思います。

ナルシストに対する嫌悪感って、結構強い方なんですけど、でも、自分がそうなんですよね。だから、自己嫌悪をして、でもそれもナルシズムで….みたいな気持ち悪い堂々巡りです。

本当は、摂食障害に対する理解を深めてもらえるような事を書きたかったのですが、ダメですね。笑

すみません、看板に偽り有りでした。笑

 

でも、もし身近に摂食障害の方がいたら、どうか「甘え」だなんて思わず、お話を聞いてあげてください。

摂食障害の方達は、おそらく普通の人より、聡明で優しい人たちばかりです。

太っていようが、痩せていようが、人間的な魅力溢れる人たちですから。