今年印象に残った言葉③

どうせなら、3つとも書き終えて、新しいパンツに履き替えた様な、すかっとした気持ちで元旦を迎えよう。

芸術に賭けようとするくらいの人間なら、自己愛と自己嫌悪は猛烈に渦巻いている筈だ。それを殺すことはない。もっともっと激しくのたうち、からみ合わせる。その相克は人間の究極のドラマだ。しかし、乗り越える方法はある。乗り越えなければならない。それが芸術なんだ。-岡本太郎

私は結構、自己愛、つまりナルシズムと言うものに嫌悪感がありまして。
SNSなんかで、やたら自分の写メをupする人達とか、露骨に態度に出る人とか苦手なんですよね。
じゃあ、お前はどうなんだと言われると、あるんですよね、自己愛。
割合で言えば、9割くらい嫌いな部分なんですが、たまに自己愛を自覚してしまう瞬間がありまして、それがまたたまらなく嫌で。
自己愛が全くなければ、おそらく人間は生きていけないだろうと言うことは、承知してます。
でも、だからこそ、それを普段は嫌悪感で覆い隠して、見て見ぬ振りをしてるんです。
それで、思うわけです。
他の人はどうなんだろう、と。

自分と同じ様に、自己愛と自己嫌悪の揺り戻して参っている人や、自己愛がダダ漏れしている人はわかりやすいので良いのですが、そうではない方々は、どの程度自己愛に自覚的なのだろうと。

たぶん、たぶんですけど、ほぼ無自覚なのではないでしょうか。
きっと、生存の為に必要最低限な分量の自己愛には、無自覚なはずです。
臓器を動かすのと同じ様なものではないでしょうか。
そんな当たり前のことを掘り下げてしまうから、私たちは「あれ?呼吸ってどうやるんだっけ?」となって、窒息しそうになるんですよね。
書いていてバカバカしいですが、こう言うことを考えること自体、濃密な自己愛の垂れ流しでしかないんでしょうね。気持ち悪い。

岡本太郎氏は、『芸術に賭けようとするくらいの人間』に絞って発言されていますが、凡人も内側に自己愛と自己嫌悪を渦巻かせていてもいいのでしょうか。
アウトプットが出来ず、どこかで破綻するのでしょうか。

そんな全てをゆっくりと諦め、翌朝には萎んでいる風船の様に、この渦巻く何かをちょろちょろと漏らしていける日が来ることを祈って、新年を迎えようと思います。

みなさま、良いお年を。